広告

【伊一型潜水艦】(巡潜一型・一型改)
【submarine I-1 class(Jun sen Type1)】

記事内に広告が含まれています。

基準排水量 1,970t
水中排水量 2,791t
一番艦竣工日 伊号第一潜水艦
大正15年/1926年3月10日
同型艦 5隻
全 長 97.50m
最大幅 9.22m
主 機 ラ式2号ディーゼル 2基2軸
最大速度 水上 18.0ノット
水中 8.0ノット
航続距離 水上 10ノット:24,400海里
水中 3ノット:60海里
馬 力 水上 6,000馬力
水中 2,400馬力

装 備 一 覧

備 砲 40口径14cm単装砲 2基2門
 ※【伊5】は40口径12.7cm単装高角砲 2基2門
7.7mm機銃 1挺
魚雷/その他兵装 艦首:53cm魚雷発射管 4門
艦尾:53cm魚雷発射管 2門
搭載魚雷 22本
航空兵装 【伊5】のみ水上偵察機 1機
広告

Uボートは宝の山 日本の潜水艦の歴史を変えたWWⅠ

まだ日本の潜水艦技術がほとんど備わっていなかった大正時代。
イギリスの「L型」の図面とライセンスを経て二等潜水艦の建造が行われていましたが、遠くヨーロッパでは第一次世界大戦がはじまっていました。
陸上では地獄の塹壕戦が各地で繰り広げられていた一方で、水上ではやはり塹壕のように敵に見えないところからの攻撃によってイギリスは大打撃を受けていました。

ドイツの潜水艦「Uボート」による、隠密通商破壊作戦です。
ちなみに「Uボート」とは、本来はドイツの潜水艦を指すものではなく、潜水艦のドイツ語訳が「Unterseeboot」だというだけです。
日本が潜水艦を「潜水艦」と呼ぶのとまったく同じですが、ただ、この大戦中のドイツ潜水艦からの被害が莫大だったため、ドイツの潜水艦は危険だということから結果的にドイツ潜水艦を「U-boat」と呼ぶようになったのです。

ドイツは潜水艦技術を開戦時と終戦時では比べ物にならないぐらい飛躍させています。
開戦時の「Uボート」の性能はイギリス、フランスに劣っており、大した脅威でもありませんでした。
海軍大国イギリスに対してドイツ「ごとき」の「Uボート」が対抗できる訳がなかったのです。

しかしそれを一変させたのがこの「Uボート」で、特に無制限潜水艦作戦(作戦行動中に現れた敵国、中立国の全ての艦船を攻撃する)を実施してからはこの評価は一変します。
もちろん商船だけでなく軍艦も次々と沈めていく「Uボート」は、イギリスに対して水上艦の戦力で劣っていたドイツにとっては救世主といえる存在でした。
ドイツは潜水艦を日ごとに進化させ、また増備を進め、海を隔てているイギリスの海上移動を恐怖のどん底に叩き込みました。

最終的にドイツは第一次世界大戦で敗北をしますが、この大戦中、たった4年のうちに「Uボート」は世界一の潜水艦に昇り詰めました。
そしてドイツは他の艦種は最低限の保有が認められたものの、潜水艦の製造、保有の一切が禁止されました。
そのためにドイツの現存潜水艦は全てドイツの地を離れ、譲渡されたり、廃棄される運命となります。

このチャンスに飛びついたのが日本です。
他の国々も当然「Uボート」に興味津々でしたが、日本はそれに加えて明らかに低水準である潜水艦技術を一気に成長させる絶好の機会でした。

世界的にもまだ排水量1,000t以下の二等潜水艦が主流であり、当時模範として建造していた「L型」もまた二等潜水艦でした。
それに比べて「Uボート」は航続距離を伸ばすために徐々に大型化しており、速度よりも航続距離と攻撃力を重視された設計でした。
二等潜水艦は外洋に出るのではなく周辺警備ですから航続距離は不要でしたが、「Uボート」は運用が全く異なります。
「Uボート」は襲撃の際は援護もないため、とにかく自艦だけで敵を沈める必要がありました。
そのため、広範囲の警戒と見つけた際に確実に沈めれる攻撃力を備えた大型潜水艦にならざるを得なかったのです。

そしてドイツはついに排水量1,000tを超える一等潜水艦を建造し、随時戦争に投入される予定でした。
しかし終戦によって、この世界初の巡洋潜水艦「U139型」はわずか3隻で建造が終了。
途端に世界の注目の的となり、日本も当然この潜水艦を手に入れようと画策しました。
ですが現物は残念ながら手に入らず、その代わりに現物の詳細な調査を可能な限り行いました。

他にも「U139型」の改良型で、こちらも建造途中での終戦によってついに1隻も完成しなかった「U142型」の図面を入手。
特にこの「U139型」の検分と「U142型」の図面によって、日本は強大な巡洋潜水艦の建造に向けて偉大な一歩を踏み出しました。
「U142型」は改良型とはいえ排水量は激増しており、ほぼ倍近い2,000t級でした。
そしてこれが日本の「巡潜一型」のベースとなり、「機雷潜 伊二十一型潜水艦」とともに日本の一等潜水艦の建造の先駆けとなるのです。

なお、日本の潜水艦技術の向上に多大な功績を残したハンス・テッヘル博士の招聘は大正13年/1924年のことで、「巡潜一型」の設計から起工の段階ではまだ同氏の力は関与していません(【伊1】の起工は大正12年/1923年3月)。

広告

どこまでも進め 長航続距離と水上機搭載の新機軸 巡潜一型+改

「海大型」の役割が艦隊型潜水艦に対して、「巡潜型」の役割は長期間長航続距離です。
「海大型」は艦隊随伴のために水上速度の速さが求められ、「巡潜型」は長大な航続距離が求められました。
ですが「巡潜型」が鈍足かといわれるとそうではなく、結局3種類の「巡潜型」はいずれも当時の「海大型」に近い速度を誇っていて、つまりはでかくて何日も活動できる「海大型」「巡潜型」と言ってもいいです。
ただ、水中航続距離は「海大型」よりも短いです。

「巡潜一型」は基本的には「U142型」の図面をもとに、大部分をコピーした「U142型改」とも言える設計です。
ただ、兵装面では当時の日本の兵器が使われており、「U142型」が15cm砲であることに対して「巡潜一型」は14cm砲へと変更になっています。
もちろん機銃も魚雷も日本製のものが採用されていますが、機関だけはドイツのマン社製ラウシェンバッハ式ディーゼルをライセンス購入によって国内生産を行っています。
ディーゼル機関もまた、当時の日本にとっては全く困難な技術の塊でした。

そして最大の特徴である航続距離ですが、水上10ノットで24,400海里と、当時建造中だった「海大一型」の約2.5倍の距離を誇りました。
「海大一型」は実験要素の強い潜水艦だったとはいえ、相当な違いです。
24,400海里は日本とサンフランシスコを直線距離で一往復半がギリギリできないぐらいの距離で、つまり作戦行動としてアメリカ近海の襲撃が十分可能な航続距離でした。
当時から日本とアメリカの関係は良好ではなかった(決して敵対はしていません)ので、アメリカが「巡潜一型」の登場に危機感を覚えたことは想像に難くありません。

「巡潜一型」の一番艦【伊1】は、この「U142型」の図面購入に全力を注いだ川崎造船所>で建造が始まりました。
その後「機雷潜」も同じく川崎造船所>で建造が始まり、さらに川崎造船所>はこの「U142型」設計を行ったハンス・テッヘル博士の招聘にも成功。
全ての潜水艦の進化が川崎造船所>から始まったのです。

「巡潜一型」【伊1~伊3】までが大正15年/1926年に竣工し、【伊4】はこの建造中の実績を受けて諸改良を施しながらの建造となりました。
この【伊4】の建造の段階ではすでにテッヘル博士の指導を受けているところでしたので、それらの技術力も反映されたのでしょう。
【伊4】は先の3隻から3年後の昭和4年/1929年に竣工しています。

先に竣工した3隻は早速潜水戦隊を編成。
当時アメリカでも同じく「Uボート」を参考に建造された「バラクーダ級潜水艦」が就役しており、後塵を拝していた日本の潜水艦は、「U142型」の登場によって唐突にアメリカ最新の潜水艦と同性能の潜水艦を手に入れることになったのです。

さらに日本にとって画期的なのは、最終艦である【伊5】の登場です。
潜水艦の大きな武器は隠蔽性ですが、その隠蔽性を維持する上で耐え忍んでいるのが視認範囲の狭さです。
まず潜水艦は浮上しても高さが低いため、水上艦と比べて見える範囲が格段に狭くなります。
ましてや潜航中の潜望鏡から見える範囲なんて大した距離ではなく、これは潜水艦最大の欠点と言えます。

それを解決する方法として、のちにレーダーやソナーが登場するわけですが、それまではすでに水上艦で搭載されていた水上機の搭載が検討されました。
「海大型」は長距離偵察をそれこそ水上艦の水上機や空母からの偵察機が行ってくれますが、単独ないし広範囲での潜水戦隊での行動を余儀なくされる「巡潜型」はこの目を自分たちで調達しなければなりません。
ならば、水上機も使えるようにすればいい。
そういう思いが反映されたのが、日本初の水上機搭載型潜水艦の【潜水空母 伊5】「巡潜一型改」です。

実際には完成型の水上機が搭載されていたわけではなく、艦橋後部の格納庫に分解格納されており、浮上後に甲板から降ろして発進します。
昭和8年/1933年には後部12.7cm単装高角砲を撤去して、代わりに呉式1号2型射出機が搭載され、移動しながらの発射が可能となっています。
この設計は「巡潜二型」に踏襲されており、【伊5】はどちらかというと「巡潜二型」に近い設計となりました。

しかし偉大な「巡潜一型、一型改」も大戦前には高齢化していて、一線を退くという話も出ていました。
ですが世界情勢の悪化と当時の潜水艦の数の問題から廃艦にできる余裕はなく、改装を施して引き続き活躍してもらうことになりました。
特に全艦の魚雷発射管が無気泡式で九五式魚雷、いわゆる酸素魚雷を発射できる最新のものへと換装されたのが、大きな攻撃力アップでした。
一方で【伊5】はこの改装時に格納庫と射出機が撤去されており、潜水空母としての役割は太平洋戦争では果たしていません。
その跡地には25mm連装機銃が搭載されました。

全艦太平洋戦争では多数の作戦に参加し、「巡潜型」の長航続距離は旧式艦でも大きな力になることを証明しています。
しかし寄る年波には敵わず、やがては安全潜航深度が75mから64mにまで引き下げられるなど、性能の低下も目立つようになります。
最終的には5隻全艦が沈没。
耐久年数が水上艦に比べて短い潜水艦において、最も長く生き抜き、激戦の中を潜り続けた【伊2】の艦齢18年は大変立派な生涯だと思います。

同 型 艦

伊号第一潜水艦(初代) 伊号第二潜水艦 伊号第三潜水艦
伊号第四潜水艦 伊号第五潜水艦
(巡潜一型改)

Fatal error: Uncaught ErrorException: md5_file(/home/negikun1/japanese-warship.com/public_html/wp-content/litespeed/js/fa43e59878bb549bd155f6002ec0f0ed.js.tmp): Failed to open stream: No such file or directory in /home/negikun1/japanese-warship.com/public_html/wp-content/plugins/litespeed-cache/src/optimizer.cls.php:140 Stack trace: #0 [internal function]: litespeed_exception_handler(2, 'md5_file(/home/...', '/home/negikun1/...', 140) #1 /home/negikun1/japanese-warship.com/public_html/wp-content/plugins/litespeed-cache/src/optimizer.cls.php(140): md5_file('/home/negikun1/...') #2 /home/negikun1/japanese-warship.com/public_html/wp-content/plugins/litespeed-cache/src/optimize.cls.php(837): LiteSpeed\Optimizer->serve('https://japanes...', 'js', true, Array) #3 /home/negikun1/japanese-warship.com/public_html/wp-content/plugins/litespeed-cache/src/optimize.cls.php(382): LiteSpeed\Optimize->_build_hash_url(Array, 'js') #4 /home/negikun1/japanese-warship.com/public_html/wp-content/plugins/litespeed-cache/src/optimize.cls.php(264): LiteSpeed\Optimize->_optimize() #5 /home/negikun1/japanese-warship.com/public_html/wp-includes/class-wp-hook.php(324): LiteSpeed\Optimize->finalize('<!doctype html>...') #6 /home/negikun1/japanese-warship.com/public_html/wp-includes/plugin.php(205): WP_Hook->apply_filters('<!doctype html>...', Array) #7 /home/negikun1/japanese-warship.com/public_html/wp-content/plugins/litespeed-cache/src/core.cls.php(477): apply_filters('litespeed_buffe...', '<!doctype html>...') #8 [internal function]: LiteSpeed\Core->send_headers_force('<!doctype html>...', 9) #9 /home/negikun1/japanese-warship.com/public_html/wp-includes/functions.php(5464): ob_end_flush() #10 /home/negikun1/japanese-warship.com/public_html/wp-includes/class-wp-hook.php(324): wp_ob_end_flush_all('') #11 /home/negikun1/japanese-warship.com/public_html/wp-includes/class-wp-hook.php(348): WP_Hook->apply_filters(NULL, Array) #12 /home/negikun1/japanese-warship.com/public_html/wp-includes/plugin.php(517): WP_Hook->do_action(Array) #13 /home/negikun1/japanese-warship.com/public_html/wp-includes/load.php(1279): do_action('shutdown') #14 [internal function]: shutdown_action_hook() #15 {main} thrown in /home/negikun1/japanese-warship.com/public_html/wp-content/plugins/litespeed-cache/src/optimizer.cls.php on line 140