広告

【橘型駆逐艦 楡】

記事内に広告が含まれています。

起工日 昭和19年/1944年8月14日
進水日 昭和19年/1944年11月25日
竣工日 昭和20年/1945年1月31日
退役日
(解体)
昭和23年/1948年4月20日

建 造 舞鶴海軍工廠
基準排水量 1,289t
垂線間長 92.15m
全 幅 9.35m
最大速度 27.3ノット
航続距離 18ノット:3,500海里
馬 力 19,000馬力
主 砲 40口径12.7cm連装高角砲 1基2門
40口径12.7cm単装高角砲 1基1門
魚 雷 61cm四連装魚雷発射管 1基4門
機 銃 25mm三連装機銃 4基12挺
25mm単装機銃 12基12挺
缶・主機 ロ号艦本式ボイラー 2基
艦本式ギアード・タービン 2基2軸

※松型・橘型の艦の順序は基準によって異なります。


九番艦なのに実は誕生は二番目の【楡】です(【橘】の次に竣工したのが【楡】)。
【楡】は竣工後に第十一水雷戦隊に配属され、瀬戸内で訓練に励みました。
4月25日には第三一戦隊、第五二駆逐隊に編入されます。

6月22日、【楡】は呉で空襲を受けてしまい、「橘型」14隻の中ではかなり大きな被害を受けてしまいます。
この爆撃によって25名の乗員が死亡し、また缶室、機械室にも相当のダメージが残ってしまいました。
これによって最大速度は17ノットにまで低下。
戦隊での役割を担うことができなくなった【楡】は第五二駆逐隊からはずされて特殊警備艦となりました。
また同時に船員もすべて退艦し、【樺】へと異動しています。

そのまま呉の海に浮き続けた【楡】は、数名の保安員こそ乗艦していたものの、本来船を担うべき人が誰一人いない状態で終戦を迎えました。
損傷が残された【楡】は復員輸送にも参加せず、昭和20年/1945年10月15日に除籍。
しばらくは浮桟橋として利用されていましたが、昭和23年/1948年1月から解体されることになりました。

駆逐艦
広告

※1 当HPは全て敬称略としております(氏をつけるとテンポが悪いので)。

※2 各項に表記している参考文献は当方が把握しているものに限ります。
参考文献、引用文献などの情報を取りまとめる前にHPが肥大化したため、各項ごとにそれらを明記することができなくなってしまいました。
勝手ながら今は各項の参考文献、引用文献をすべて【参考書籍・サイト】にてまとめております。
ご理解くださいますようお願いいたします。