広告
ようそろ
【ようそろ】とは、船舶航行において、船を直進させることを意味する号令である。
主に転舵後に現方向での直進を確認した際に使われる。
現在では直進の意味だけでなく、了解・問題なしという意味も含めて指示復唱の最後に付け足されることも多い。
「宜しく候」から転じて生まれた言葉とされる。
用 語
各項における参考文献、引用文献などの情報を取りまとめる前にHPが肥大化したため、各項ごとにそれらを明記することができなくなってしまいました。
勝手ながら今は各項の参考文献、引用文献をすべて【参考書籍・サイト】にてまとめておりますので、ご理解くださいますようお願いいたします。
関連記事

口径と砲身長
【口径】とは、砲や銃の砲身内径を表す言葉である。 ただし特に砲の場合は、正式名称 ...

逆コース
【逆コース】とは、日本の民主化・非軍事化を進めていたGHQが、その思惑から逆行し ...

カイロ会談・宣言
【カイロ会談・宣言】とは、1943年11月23~27日に連合国の対日戦争終結後の ...

排水量
【排水量】とは、艦船の重量を示す値のこと。 アルキメデスの原理により、水上に艦船 ...

決号作戦
【決号作戦】とは、連合軍の本土上陸を前にして、本土防衛のために立案した作戦。 1 ...
広告