駆逐艦磯波【吹雪型駆逐艦 九番艦】 起工日大正15年/1926年10月18日進水日昭和2年/1927年11月24日竣工日昭和3年/1928年6月30日退役日(沈没)昭和18年/1943年4月9日セレベス島南東建 造浦賀船渠基準排水量1,680t垂線間長112.00m全 幅10...駆逐艦
駆逐艦白雲【吹雪型駆逐艦 八番艦】 起工日大正15年/1926年10月27日進水日昭和2年/1927年12月27日竣工日昭和3年/1928年7月28日退役日(沈没)昭和19年/1944年3月16日釧路沖建 造藤永田造船所基準排水量1,680t垂線間長112.00m全 幅10....駆逐艦
軽巡洋艦名取【長良型軽巡洋艦 三番艦】 「長良型軽巡洋艦」の三番艦【名取】は、館明次郎少将が第二水雷戦隊の司令官についていた時の旗艦としてご存じの方もいるかもしれません。 この館明次郎、日本の水雷戦における戦術の飛躍的向上に大きく貢献したスペシャリストでした。 のちに「帝国海軍水雷術史」を編纂し、日本の水雷戦隊、特に第二水雷戦隊が敵国の脅威になっていく礎を築いた重要人物です。軽巡洋艦