広告

【呂三型潜水艦】(F二型)
【submarine Ro-3 class(TypeF-2)】

記事内に広告が含まれています。

基準排水量689t
水中排水量1,047t
一番艦竣工日呂号第三潜水艦
大正11年/1922年7月15日
同型艦3隻
全 長65.58m
最大幅6.07m
主 機フィアット式ディーゼル 2基2軸
最大速度水上 14.3ノット
水中 8.0ノット
航続距離水上 10ノット:3,500海里
水中 4ノット:75海里
馬 力水上 2,600馬力
水中 1,200馬力

装 備 一 覧

備 砲機銃 1挺
魚雷/その他兵装艦首:45cm魚雷発射管 3門
艦尾:45cm魚雷発射管 2門
搭載魚雷 8本
広告

強度は多少改善されるもディーゼルの不調は復旧せず

「F一型」は船体強度とディーゼル不調により失敗に終わってしまいました。
しかし初の二等潜水艦がたった2隻で留まってしまえば、この後に続く二等潜水艦、さらには排水量1,000t超えの一等潜水艦の弾みがつきません。
日本は「F一型」の問題点を解消した「F二型」の建造に取り掛かりました。

しかし解消と言っても船体の強度を増すだけで、設計には何も手が加えられていません。
具体的にどのようか強度強化があったのかははっきりわかりませんが、基準排水量が「F一型」と同じことから、鋼材を厚くしたということはないと思われます。
武装は7.5cm砲が機銃に置き換わっています。
それでも安全潜航深度は30mで、当初の50mとはまだ20mも開きがあり、マシにはなりましたが成功とは言えませんでした。

ただ問題はディーゼル機関です。
今回もディーゼルはフィアット社のものを採用していますが、これが改良型なのかどうかは不明ですが、相変わらずの不調っぷりで、この点は改善のめどが立ちませんでした。
それどころか「F一型」よりも遅くなるケースも発生し、結局この「F二型」はずいぶん中途半端な出来となってしまいます。

建造は3隻で打ち切られ、日本はディーゼル機関という大きな壁にまたも阻まれてしまいました。
そしてイタリア潜水艦の導入もこの「F二型」で打ち切りとなり、再び安心と信頼のイギリスヴィッカース社に範を求めることになるのです。
ここからは国産の「海中型」とヴィッカース社の「L型」で日本の潜水艦戦力は増大していきます。

同 型 艦

呂号第三潜水艦呂号第四潜水艦呂号第五潜水艦
潜水艦
広告

※1 当HPは全て敬称略としております。

※2 各項に表記している参考文献は当方が把握しているものに限ります。
参考文献、引用文献などの情報を取りまとめる前にHPが肥大化したため、各項ごとにそれらを明記することができなくなってしまいました。
勝手ながら本HPの参考文献、引用文献はすべて【参考書籍・サイト】にてまとめております。
ご理解くださいますようお願いいたします。