広告

沖風【峯風型駆逐艦 三番艦】

記事内に広告が含まれています。

起工日 大正8年/1919年2月22日
進水日 大正8年/1919年10月3日
竣工日 大正9年/1920年8月17日
退役日
(沈没)
昭和18年/1943年1月10日
勝浦付近
建 造 舞鶴海軍工廠
基準排水量 1,251t
垂線間長 97.54m
全 幅 8.92m
最大速度 39.0ノット
馬 力 38,500馬力
主 砲 45口径12cm単装砲 4基4門
魚 雷 53.3cm連装魚雷発射管 3基6門
機 銃 6.5mm単装機銃 2基2挺
缶・主機 ロ号艦本式ボイラー 4基
三菱パーソンス式ギアード・タービン 2基2軸

【沖風】【峯風】ら第二駆逐隊のメンバーとともに、「トンボ釣り」を行います。
一方で第二駆逐隊は航空隊の対潜哨戒訓練にも協力していたようで、浮標を駆逐艦が引っ張ってその数を空から数えると言った訓練もありました。

「上海事変」が終わると、【沖風】は大湊鎮守府へ移り、室蘭や津軽海峡の哨戒活動を行いました。
昭和13年/1938年には一時的に武装を撤去しているようですが、対米関係が劣悪になった昭和16年/1941年に撤去した武装を再度設置。
その後、太平洋戦争が開戦すると【沖風】は横須賀鎮守府へ転属、今度は東京近海の哨戒活動や船団護衛、対潜掃討活動を続けていました。

1943年1月10日、【沖風】はいつもどおり対潜掃討に従事していましたが、房総半島周辺で活動しているところを【米ガトー級潜水艦 トリガー】に発見されてしまいます。
対潜哨戒任務を請け負っているとはいえ、装備はほとんど整っていません。
約1,500mの距離で放たれた魚雷は3本中に2本が【沖風】に直撃。
哀れ【沖風】は敵の存在に気付くことなく沈没。
【沖風】は日本近海や中国方面以外の海域に出ることがありませんでした。

【トリガー】から撮影された、被雷した【沖風】

駆逐艦
広告

※1 当HPは全て敬称略としております。

※2 各項に表記している参考文献は当方が把握しているものに限ります。
参考文献、引用文献などの情報を取りまとめる前にHPが肥大化したため、各項ごとにそれらを明記することができなくなってしまいました。
勝手ながら本HPの参考文献、引用文献はすべて【参考書籍・サイト】にてまとめております。
ご理解くださいますようお願いいたします。