駆逐艦 | 大日本帝国軍 主要兵器

駆逐艦

駆逐艦

個艦優越主義の崩壊 遅れた量産型駆逐艦の実態

昭和16年/1941年12月、太平洋戦争が勃発し、当初は破竹の勢いで連合国を蹴散らしていましたが、「ミッドウェー海戦」を境に帝国海軍はその勢いを失い、各艦種での喪失が徐々に増えていくようになりました。 特に「ガダルカナル島の戦...
駆逐艦

海戦の新時代 日本防空艦の裏側

日本の防空艦構想と秋月型の誕生 太平洋戦争の主役となり、そして現代においてもなお有人兵器としては主役である航空機。 陸上ではもちろん陸上基地から、海上では航空母艦を住処として圧倒的な広範囲を掌握し、そしてひとたび襲い掛かれば四方八方...
駆逐艦

帝国海軍駆逐艦の進化

このページは、ものすごくざっくりと帝国海軍の駆逐艦の進化を比較していくページです。 詳しい説明は特に各艦型の1番艦をご覧ください。 せっかくなので本編では紹介していない「雷型」からご紹介いたします。 なお、ここのスペックはあくまで計画...
駆逐艦

初梅【橘型駆逐艦 十四番艦】

起工日 昭和19年/1944年12月8日 進水日 昭和20年/1945年4月25日 竣工日 昭和20年/1945年6月18日 退役日(除籍) 昭和36年/1961年12月1日 建 ...
駆逐艦

雄竹【橘型駆逐艦 十三番艦】

起工日 昭和19年/1944年11月5日 進水日 昭和20年/1945年3月10日 竣工日 昭和20年/1945年5月15日 退役日(処分) 昭和22年/1947年9月17日 建 ...
駆逐艦

榎【橘型駆逐艦 十二番艦】

起工日 昭和19年/1944年10月14日 進水日 昭和20年/1945年1月27日 竣工日 昭和20年/1945年3月31日 退役日(解体) 昭和23年/1948年7月1日 建 ...
駆逐艦

椎【橘型駆逐艦 十一番艦】

起工日 昭和19年/1944年9月18日 進水日 昭和20年/1945年1月13日 竣工日 昭和20年/1945年3月13日 退役日(解体) 昭和34年/1959年11月以降 建 ...
駆逐艦

梨【橘型駆逐艦 十番艦】

起工日 昭和19年/1944年9月1日 進水日 昭和20年/1945年1月17日 竣工日 昭和20年/1945年3月15日 退役日(沈没) 昭和23年/1945年7月28日平群島 ...
駆逐艦

楡【橘型駆逐艦 九番艦】

起工日 昭和19年/1944年8月14日 進水日 昭和19年/1944年11月25日 竣工日 昭和20年/1945年1月31日 退役日(解体) 昭和23年/1948年4月20日 建...
駆逐艦

初櫻【橘型駆逐艦 八番艦】

起工日 昭和19年/1944年12月14日 進水日 昭和20年/1945年2月10日 竣工日 昭和20年/1945年5月28日 退役日(解体) 昭和34年/1959年2月19日以降 ...