
起工日 | 大正12年/1923年3月5日 |
進水日 | 大正13年/1924年4月21日 |
竣工日 | 大正13年/1924年12月29日 |
退役日 (沈没) | 昭和19年/1944年5月22日 小笠原諸島父島沖 |
建 造 | 藤永田造船所 |
基準排水量 | 1,270t |
垂線間長 | 97.54m |
全 幅 | 9.16m |
最大速度 | 37.25ノット |
馬 力 | 38,500馬力 |
主 砲 | 45口径12cm単装砲 4基4門 |
魚 雷 | 53.3cm連装魚雷発射管 3基6門 |
機 銃 | 留式7.7mm単装機銃 2基2挺 |
缶・主機 | ロ号艦本式缶 4基 艦本式ギアード・タービン 2基2軸 |
【朝凪】は当初は「第十五号駆逐艦」として建造され、昭和3年/1928年に【朝凪】となります。
太平洋戦争開戦後は「ウェーク島の戦い」をはじめ、「ポートモレスビー攻略作戦、珊瑚海作戦」に参加。
船団護衛を中心に活動していきます。
昭和19年/1944年5月、小笠原諸島父島沖で【米ポーパス級潜水艦 ポラック】の雷撃を受けて沈没しました。