広告

【橘型駆逐艦 柹】

記事内に広告が含まれています。

起工日 昭和19年/1944年10月5日
進水日 昭和19年/1944年12月11日
竣工日 昭和20年/1945年3月5日
退役日
(処分)
昭和22年/1947年8月19日

建 造 横須賀海軍工廠
基準排水量 1,289t
垂線間長 92.15m
全 幅 9.35m
最大速度 27.3ノット
航続距離 18ノット:3,500海里
馬 力 19,000馬力
主 砲 40口径12.7cm連装高角砲 1基2門
40口径12.7cm単装高角砲 1基1門
魚 雷 61cm四連装魚雷発射管 1基4門
機 銃 25mm三連装機銃 4基12挺
25mm単装機銃 12基12挺
缶・主機 ロ号艦本式ボイラー 2基
艦本式ギアード・タービン 2基2軸

※松型・橘型の艦の順序は基準によって異なります。


【柿】の正式表記は、上記の通り【柹】なのですが、以下では【柿】と表記させていただきます。

【柿】は第十一水雷戦隊に編入されますが、竣工後1週間で横須賀から瀬戸内へと回航されます。
しかしその移動中の3月15日、潮岬沖で缶室が破裂するという事故が発生してしまいます。
幸い死傷者は出ませんでしたが、それでも缶室が機能しないということはすなわち航行ができないということです。
【柿】はともに横須賀と向かっていた【萩】に曳航され、近くの藤永田造船所へと向かうことになりました。

修理は4月には終わる予定でしたが、入渠中に大阪は空襲に見舞われます。
その被害は【柿】にも及び、乗員2名が死亡、6名が負傷し、船体にも若干の被害が発生します。
とは言っても若干なので、工期への影響は出ないと思われていましたが、実は缶室に新たな亀裂が入っていることが判明。
結局修理完了は5月までずれ込むことになりました。

修理完了後、ようやく当初の予定通り瀬戸内海での訓練を行うことになります。
しかし終戦間際の瀬戸内海、呉近辺は空襲と同時に機雷の危険も多分にありました。
そのため、【柿】は舞鶴へと移動することになり、5月27日に無事舞鶴へ到着。
ところが到着するやいなや「空襲の時に敵への刺激になるから入港しないでほしい」という通達が入ります。
どのような事前連絡をして舞鶴へと向かったのかは不明ですが、【柿】は数日待機したうえで、隣接する福井の小浜湾へと移りました。
そして7月15日に特殊警備艦となり、そのまま終戦を迎えました。

終戦後は復員輸送を行い、昭和22年/1947年7月4日に賠償艦としてアメリカへと引き渡されます。
そして8月19日、標的艦として海没処分されました。

駆逐艦
広告

※1 当HPは全て敬称略としております。

※2 各項に表記している参考文献は当方が把握しているものに限ります。
参考文献、引用文献などの情報を取りまとめる前にHPが肥大化したため、各項ごとにそれらを明記することができなくなってしまいました。
勝手ながら本HPの参考文献、引用文献はすべて【参考書籍・サイト】にてまとめております。
ご理解くださいますようお願いいたします。