広告

【松型駆逐艦 椿】

記事内に広告が含まれています。

起工日 昭和19年/1944年6月20日
進水日 昭和19年/1944年9月30日
竣工日 昭和19年/1944年11月30日
退役日
(解体)
昭和23年/1948年7月28日

建 造 舞鶴海軍工廠
基準排水量 1,262t
垂線間長 92.15m
全 幅 9.35m
最大速度 27.8ノット
航続距離 18ノット:3,500海里
馬 力 19,000馬力
主 砲 40口径12.7cm連装高角砲 1基2門
40口径12.7cm単装高角砲 1基1門
魚 雷 61cm四連装魚雷発射管 1基4門
機 銃 25mm三連装機銃 4基12挺
25mm単装機銃 8基8挺
缶・主機 ロ号艦本式ボイラー 2基
艦本式ギアード・タービン 2基2軸

広告

イタリア艦の護衛も1日経たずに頓挫 椿

【椿】は第十一水雷戦隊での訓練の後、【櫻】とともに第一海上護衛隊の指揮下に入ります。
16日には「モタ38船団」の護衛を務めています。
そして3月15日には【櫻・楢・欅・柳・橘】とともに第五三駆逐隊を編制いたしました。

4月に入ると、第ニ次世界大戦で降伏したイタリアの大型客船【コンテ・ヴェルデ】を日本に回航する案が持ち上がります。
【コンテ・ヴェルデ】は自沈処分の後に浮揚されており、一度死んだ【コンテ・ヴェルデ】には【寿丸】という仮称が与えられます。
【コンテ・ヴェルデ】の再活用は昭和19年/1944年6月から行動に移されており、浮揚作業中の8月に爆撃を受けて作業は一からやり直し、12月に浮揚が完了すると、機関等の修理が始まり、昭和20年/1945年4月に晴れて自力航行ができるまで回復しました。

4月10日、【寿丸】【椿】【砲艦 宇治、第21号掃海艇】に護衛されて上海を出発し、舞鶴を目指します。
しかし【椿】は18時頃に航路にあった磁気機雷に触れてしまい中破、【寿丸】の護衛には新しく【蓮】が回されて、【椿】は上海の江南造船所で修理を受けます。

修理完了後の5月8日、「シモ04船団」の護衛で戦列復帰をした【椿】は、大きく迂回して17日に山口県の油谷湾へと到着。
その後、呉鎮守府所属となり、先の被雷による損傷の本格的な修理を受けることになりました。
ところが江南造船所で手配された発電機がどうにも調子が良くなかったため、修理は難航します。
代替の発電機の手配もままならず、1ヶ月半が経過した7月の時点でも18ノット航行がやっとの状態でした。

そんな折、瀬戸内海はアメリカの空襲によって大きな被害を負います。
当時岡山付近の備讃瀬戸へと移動していた【椿】も7月24日と28日の空襲によって中破し、そしてそのまま終戦までの時を待ち続けることになります。
終戦後は昭和23年/1948年になるまで放置されていましたが、7月28日にようやく解体されています。

駆逐艦
広告

※1 当HPは全て敬称略としております。

※2 各項に表記している参考文献は当方が把握しているものに限ります。
参考文献、引用文献などの情報を取りまとめる前にHPが肥大化したため、各項ごとにそれらを明記することができなくなってしまいました。
勝手ながら本HPの参考文献、引用文献はすべて【参考書籍・サイト】にてまとめております。
ご理解くださいますようお願いいたします。