広告

帝国海軍戦艦の進化
Evolution of IJN battleships

記事内に広告が含まれています。

このページは、ものすごくざっくりと帝国海軍の戦艦の進化を比較していくページです。
詳しい説明は特に各艦型の1番艦をご覧ください。
せっかくなので紹介していない「富士型」からご紹介いたします。
この項目では二等戦艦に分類される【装甲艦 扶桑】と戦利艦は扱いません。
紹介の線引きとしては「起工しているかしていないか」とします。

なお、ここのスペックはあくまで1番艦の計画値・竣工時のもので、その後多くの船が改装などを受けて性能が変わっております。
戦艦は同型艦でも各々違いが多い艦種ですので、その点もご注意ください。
また、管理人が関西人のため、以下の口語は関西弁が中心です。

  1. 富士型
  2. 敷島型
  3. 香取型
  4. 薩摩・安芸・ドレッドノート
  5. 河内型
  6. 金剛型
  7. 扶桑型
  8. 伊勢型
  9. 長門型
  10. 加賀型
  11. 天城型
  12. 大和型

帝国海軍 戦艦進化の物語

イギリスから巡洋艦をちょいちょい買ってるけど、清にはドイツ製の【定遠、鎮遠】っていう戦艦がおるんよな。
うちの一番でかい船は【装甲艦 扶桑】やけどこんなん差がありすぎてけちょんけちょんにされるわ・・・。
イギリスから戦艦買えたら一番ええんやけどとにかく金がないし、どうしたらええんや。
え、勅令で宮廷費削減してその金まわせって!?
よっしゃイギリスに清を圧倒的に上回る戦艦発注するで。
日本最初の戦艦やからな、名前は「富士型」で決まりや。

項目/艦型
定遠・鎮遠 富士型戦艦
一番艦竣工年 明治18年/1885年 明治30年/1897年
常備排水量 7,144t 12,553t
全長/垂線間長 94.5m 114.0m
全 幅 18.4m 22.3m
最大速度 14.5ノット 18.3ノット
馬 力 6,200馬力 13,500馬力
主 砲 305mm連装砲 4門 40口径30.5cm連装砲 4門
副砲・備砲 150mm単装砲 2門 40口径15.2cm単装砲 10門
40口径57mm単装砲 2門 47mm単装砲 24門
47mm単装砲 2門
37mm単装砲 8門
魚 雷 14インチ単装魚雷発射管 3門 45cm単装魚雷発射管
水上1門・水中4門
缶・主機 石炭専焼円缶 8基 石炭専焼円缶 10基
蒸気機関 2基2軸 3気筒3段蒸気機関 2基2軸

戦艦頼んだけどその前に日清戦争始まって終わったわ・・・。
あれだけ怖かった【定遠】も沈めて(最後は自沈)、【鎮遠】は戦利艦として獲得もできたけど、ぶっちゃけ「富士型」きた今となっては【鎮遠】もサブ扱いやな。
でものんびりしてられんわ、次はロシアがこっち睨んでるし。
相手は化けもんみたいなバルチック艦隊持ってるから「富士型」2隻だけじゃ全然足らん。
清からの賠償金もあるし、早く「富士型」以上の戦艦をイギリスに造ってもらわな。
主砲はこれ以上大きくするのはまだ無理そうやから、装甲や防御力を向上してもらうで。
え、世界最大なん!?そりゃええやんけ!

項目/艦型
富士型戦艦 敷島型戦艦
一番艦竣工年 明治30年/1897年 明治33年/1900年
常備排水量 12,553t 14,850t
垂線間長/全長 114.0m 133.5m
全 幅 22.3m 23.0m
最大速度 18.3ノット 18.0ノット
馬 力 13,500馬力 14,500馬力
主 砲 40口径30.5cm連装砲 4門 40口径30.5cm連装砲 4門
副砲・備砲 40口径15.2cm単装砲 10門 40口径15.2cm単装砲 14門
47mm単装砲 24門 40口径7.6cm単装砲 20門
47mm単装砲 12門
魚 雷 45cm単装魚雷発射管
水上1門・水中4門
45cm単装魚雷発射管
※水上1門・水中4門
缶・主機 石炭専焼円缶 10基 ベルヴィール式石炭専焼水管缶 25基
3気筒3段蒸気機関 2基2軸 3気筒3段蒸気機関 2基2軸

※【三笠】のみ水上魚雷発射管はなし。

相手はあのロシアやで、いくら「敷島型」4隻おっても数も性能も同格ではないし、追加の戦艦用意しとかな怖いわ。
え、もう戦争始まんのか!?間に合わんやんか!
でもなんとかギリギリ優位な形で戦争終わったわ。
どれ、届いた「香取型」はどんな戦艦なんや、優秀なんやろなぁ。
イギリス「ドレッドノート進水!!お前らの戦艦みんなお古や(うちらもやけどな)」
うわ何あれめっちゃすごい!主砲多すぎ!怖っ!強っ!
それに比べて「香取型」・・・。
別に悪い船じゃないのになんちゅうことしてくれるんやイギリスは。

項目/艦型
敷島型戦艦 香取型戦艦
一番艦竣工年 明治33年/1900年 明治39年/1906年
常備排水量 14,850t 15,950t
全 長 133.5m 143.3m
全 幅 23.0m 23.8m
最大速度 18.0ノット 19.2ノット
馬 力 14,500馬力 16,000馬力
主 砲 40口径30.5cm連装砲 4門 40口径30.5cm連装砲 4門
副砲・備砲 40口径15.2cm単装砲 14門 45口径25.4cm単装砲 4門
40口径7.6cm単装砲 20門 40口径15.2cm単装砲 12門
47mm単装砲 12門 40口径7.6cm単装砲 16門
47mm単装砲 3門
魚 雷 45cm単装魚雷発射管
水上1門・水中4門
45cm単装魚雷発射管
水中5門
缶・主機 ベルヴィール式石炭専焼水管缶 25基 ニクローズ式石炭専焼水管缶 20基
3気筒3段蒸気機関 2基2軸 4気筒3段蒸気機関 2基2軸

いつまでもイギリス頼みじゃあかん、日本も独自に戦艦を建造するべきや。
「香取型」イギリスに造ってもらってるけど、日本もこれまでの戦艦を手本に「薩摩型」を建造や。
聞いて驚け、「薩摩型」は世界一でかい戦艦として誕生するんやで!
さすがにもう衝角いらんやろ、あと駆逐艦対策の副砲も大きくしたろ。
イギリス「ドレッドノート進水!!お前らの戦艦みんなお古や(うちらもやけどなちくしょう!)」
うわ何あれめっちゃすごい!主砲多すぎ!怖っ!強っ!
もう「薩摩型」建造してもほとんど意味ないけど、とにかく初の戦艦建造なんやからやりきるしかないわ。
それに【初瀬・八島】も沈んでるから戦艦の数合わせも必要やし。
でも、5年もかかったけど最初にしては上出来ちゃうか。

※【薩摩・安芸】は同型艦ですが設計がかなり異なります。

項目/艦型
戦艦 薩摩 戦艦 安芸
竣工年 明治43年/1910年 明治44年/1911年
常備排水量 19,372t 19,800t
全 長 146.9m 150.0m
全 幅 25.4m 25.5m
最大速度 18.3ノット 20.0ノット
馬 力 17,300馬力 21,600馬力
主 砲 40口径30.5cm連装砲 4門 40口径30.5cm連装砲 4門
副砲・備砲 45口径25.4cm単装砲 12門 45口径25.4cm単装砲 12門
40口径12cm単装砲 12門 45口径15.2cm単装砲 8門
40口径7.6cm単装砲 4門 40口径7.6cm単装砲 12門
短7.6cm単装砲 4門 短7.6cm単装砲 4門
魚 雷 45cm単装魚雷発射管 水中5門 45cm単装魚雷発射管 水中5門
缶・主機 宮原式混焼水缶 20基 宮原式混焼水缶 15基
4気筒3段蒸気機関 2基2軸 ブラウン・カーチス式タービン 2基2軸
戦艦 薩摩 戦艦 安芸 ドレッドノート
項目/艦型
戦艦 薩摩 ドレッドノート
竣工年 明治43年/1910年 明治39年/1906年
常備排水量 19,372t 18,110t
全 長 137.2m 160.6m
全 幅 25.4m 25.0m
最大速度 18.3ノット 21.0ノット
馬 力 17,300馬力 23,000馬力
主 砲 40口径30.5cm連装砲 4門 Mark X40口径30.5cm連装砲 10門
副砲・備砲 45口径25.4cm単装砲 12門 QF 12ポンド
45口径7.6cm単装砲 27門
40口径12cm単装砲 12門
40口径7.6cm単装砲 4門
短7.6cm単装砲 4門
魚 雷 45cm単装魚雷発射管 水中5門 45cm単装魚雷発射管 水中5門
缶・主機 宮原式混焼水缶 20基 バブコックアンドウィルコックス式混焼水缶 18基
4気筒3段蒸気機関 2基2軸 パーソンズ式タービン 2基4軸

「香取型」も「薩摩型」も準弩級戦艦とか言われて、今や完全に戦艦の基準は【ドレッドノート】や。
早く日本も弩級戦艦建造せなどんどん世界に置いていかれるし、すぐに新しい戦艦造るで。
主砲でかいが並ぶのは壮観やなぁ。
え、これ艦首艦尾のと舷側砲の口径違うの?なんで?金?
こんなんじゃ統制取れへんやん、面倒やけど弾速合わすために火薬量調整せな。
うーん、どうなんやこれ、射角も悪いし、砲の強度も弱いし、微妙ちゃう?
イギリス「オライオン級や!超弩級戦艦や!」
・・・国内じゃ追いつかん。
先手打ってイギリスに巡洋戦艦頼んでてよかったわ。

項目/艦型
戦艦 薩摩 河内型戦艦
一番艦竣工年 明治43年/1910年 明治45年/1912年
常備排水量 19,372t 20,823t
全 長 137.2m 160.3m
全 幅 25.4m 25.6m
最大速度 18.3ノット 20.0ノット
馬 力 17,300馬力 25,000馬力
主 砲 40口径30.5cm連装砲 4門 50口径30.5cm連装砲 4門
45口径30.5cm連装砲 8門
副砲・備砲 45口径25.4cm単装砲 12門 45口径15.2cm単装砲 10門
40口径12cm単装砲 12門 40口径12cm単装砲 8門
40口径7.6cm単装砲 4門 40口径7.6cm単装砲 12門
短7.6cm単装砲 4門 短7.6cm単装砲 4門
魚 雷 45cm単装魚雷発射管 水中5門 45cm単装魚雷発射管 水中5門
缶・主機 宮原式混焼水缶 20基 宮原式混焼水缶 16基
4気筒3段蒸気機関 2基2軸 ブラウン・カーチス式タービン 2基2軸

「河内型」造ってるけど今は八八艦隊計画(戦艦・装甲巡洋艦8隻ずつの旧計画)の真っ最中で、数も性能も全然足らん。
自分らで造ろうと思ったけど世界がガシガシ造りすぎてどれ見本にしたらいいかさっぱりわからん。
やっぱり最新の戦艦は【ドレッドノート】生み出したイギリスに頼むしかないわ。
【巡戦 ライオン】は魅力的や、なんせ巡戦やのに超弩級戦艦やで。
ただし今回は日本での同型艦建造の許可ももらうで。
今回の最強の戦艦を真似しながら自前でも戦艦造れたらなんとか追いつくやろ。
30.5cm砲?あかんあかん、【河内】でわかったけどあれ砲身が弱すぎて精度ボロボロや。
あんまり砲の重さ変わらん35.6cm砲で頼むで。
お、ついに来たな「金剛型」。
って、でっか!?なにこのでかさ!
去年「河内型」完成してんねんで、それやのにこれだけ違うんか。
そして27.5ノット!速い!
すごいもんを買ってしまった、そしてこれからこれを日本でも造れるとなると・・・。
帝国海軍大躍進の時や!

項目/艦型
河内型戦艦 金剛型巡戦
一番艦竣工年 明治45年/1912年 大正2年/1913年
常備排水量 20,823t 27,500t
全 長 160.3m 214.6m
全 幅 25.6m 28.0m
最大速度 20.0ノット 27.5ノット
馬 力 25,000馬力 64,000馬力
主 砲 50口径30.5cm連装砲 4門 45口径35.6cm連装砲 8門
45口径30.5cm連装砲 8門
副砲・備砲 45口径15.2cm単装砲 10門 50口径15.2cm単装砲 16門
40口径12cm単装砲 8門 40口径7.6cm単装砲 8門
40口径7.6cm単装砲 12門 短7.6cm単装砲 4門
短7.6cm単装砲 4門
魚 雷 45cm単装魚雷発射管 水中5門 53.3cm単装魚雷発射管 水中8門
缶・主機 宮原式混焼水缶 16基 ヤーロー式混焼缶 36基
ブラウン・カーチス式タービン 2基2軸 パーソンス式タービン 2基4軸

イギリスに「金剛型」は発注したし、こっちもその設計を参考に独自で超弩級戦艦の建造を始めなな。
あーでもないこーでもない、それはあかんあれもあかん。
あーぜんっぜんまとまらん!
35案ってなんや、もうちょっと寄り添えよ。
結局世界初の常備排水量3万トン、連装砲6基とかいうえげつない戦艦になったわ。
まぁええ、世界最強の超弩級戦艦を日本が建造したとなると世界はビビるで。
欧米「何あの戦艦、ちょっと離れたとこから撃てばどこ被弾しても致命傷やん」
乗員「爆風がすごすぎてまともに砲撃できません、観測も無理です」
ユトランド沖海戦「速度よりも防御力」
中止!中止!【山城】は修正できるところ修正して、3番艦4番艦は一から線引き直し!

項目/艦型
金剛型戦艦 扶桑型戦艦
一番艦竣工年 大正2年/1913年 大正4年/1915年
基準排水量 26,330t 29,326t
全 長 214.6m 205.1m
全 幅 28.0m 28.7m
最大速度 27.5ノット 22.5ノット
馬 力 64,000馬力 40,000馬力
主 砲 45口径35.6cm連装砲 8門 45口径35.6cm連装砲 12門
副砲・備砲 50口径15.2cm単装砲 16門 50口径15.2cm単装砲 16門
40口径7.6cm単装砲 8門 40口径7.6cm単装高角砲 4門
短7.6cm単装砲 4門
魚 雷 53.3cm単装魚雷発射管 水中8門 53.3cm単装魚雷発射管 水中6門
缶・主機 ヤーロー式混焼缶 36基 宮原式混焼缶 24基
パーソンス式タービン 2基4軸 ブラウン・カーチス式タービン 2基4軸

「扶桑型」は失敗やったなぁ、もうちょっと堅実な設計にせんと。
とにかく「扶桑型」の問題点を解消しつつ、砲も背負い式にして爆風除けも置くと。
あといちいち砲身下ろさな装填できんのも問題やからここも自由装填に更新。
これで分間2発やから「扶桑型」の1.5発よりも早なった。
副砲は15.2cmじゃ日本人には大きすぎるから14cm砲に口径減らす。
その分副砲はもりもり置くで。
缶も宮原式からロ号艦本式ボイラーへ更新したから燃費もよくなったで。
ふぅ、重心バランスも軽減できたし、どうよ?
乗員「めっちゃ狭いぞ!」

項目/艦型
扶桑型戦艦 伊勢型戦艦
一番艦竣工年 大正4年/1915年 大正6年/1917年
基準排水量 29,326t 29,980t
全 長 205.1m 208.1m
全 幅 28.7m 28.7m
最大速度 22.5ノット 23.0ノット
馬 力 40,000馬力 45,000馬力
主 砲 45口径35.6cm連装砲 12門 45口径35.6cm連装砲 12門
副砲・備砲 50口径15.2cm単装砲 16門 50口径14cm単装砲 20門
40口径7.6cm単装高角砲 4門 40口径7.6cm単装高角砲 4門
魚 雷 53.3cm単装魚雷発射管 水中8門 53.3cm単装魚雷発射管 水中6門
缶・主機 宮原式混焼缶 24基 ロ号艦本式ボイラー(混焼) 24基
ブラウン・カーチス式タービン 2基4軸 ※ブラウン・カーチス式タービン 2基4軸

※【日向】はパーソンス式タービン

第一次世界大戦の「ユトランド沖海戦」の結果、やっぱり戦艦は「大口径・超装甲」ってのがわかった。
つまり「伊勢型」までの35.6cm砲じゃなくて、もっとでかい砲を積んだ戦艦が必要ってことや。
そこで用意したのが41cm連装砲や!
イギリスから「クイーン・エリザベス級」の設計図貸してもらったけど、これにこいつを載せたらあのイギリスすら上回る戦艦を造れるで。
砲の数は8門と減ってまうけど、35.6cm砲に耐えれる装甲を備えるから何の問題もない。
さらに防御面もイギリス戦艦ベースにして集中防御方式を採ってるから十分確保されるし、速度も世界最速の26.5ノットや。
どうや世界!これが「長門型戦艦」やぞ!
さらにこの後ろにはもっと設計を改善した「加賀型戦艦」が控えてるし、もう戦艦の天下は日本のもんや!
アメリカ「どこも戦艦造りすぎ。ワシントン海軍軍縮条約や。ほら、建造中の【陸奥】も廃艦や」
なにゆぅてんねん!こいつはもう完成してるからセーフや!調査なんかさせへんぞ!
米英「しゃーない、ほんならうちらも比率に合わせて廃艦予定の戦艦完成させるわ」
あれ?もしかしてやらかした?

項目/艦型
伊勢型戦艦 長門型戦艦
一番艦竣工年 大正6年/1917年 大正9年/1920年
基準排水量 29,980t 32,720t
全 長 208.1m 224.9m
全 幅 28.7m 29.0m
最大速度 23.0ノット 26.5ノット
馬 力 45,000馬力 80,000馬力
主 砲 45口径35.6cm連装砲 12門 45口径41cm連装砲 8門
副砲・備砲 50口径14cm単装砲 20門 50口径14cm単装砲 20門
40口径7.6cm単装高角砲 4門 40口径7.6cm単装高角砲 4門
魚 雷 53.3cm単装魚雷発射管
水中8門
53.3cm単装魚雷発射管
水上4門 水中4門
缶・主機 ロ号艦本式ボイラー(混焼) 24基 ロ号艦本式ボイラー 混焼 6基・重油 16基
ブラウン・カーチス式タービン 2基4軸 技本式タービン 4基4軸

「長門型」じゃ「ユトランド沖海戦」の戦訓は全部反映させられへんかったから、今のところは最強やけど、ずっと最強にはならん。
やからもっと完成させた最強の超弩級戦艦を引き続き建造する必要がある。
それがこの「加賀型」や!
装甲の厚みや傾斜装甲で防御力をもっと向上させて、砲も5基10門で最強の火力や。
機関も性能上がったから、排水量増えても缶数12基に減らしても同じ速度が出せるし、文句のつけようがないわ!
アメリカ「どこも戦艦造りすぎ。ワシントン海軍軍縮条約や。ほら、建造中の戦艦も廃艦や」
えー、もったいないけどしゃーないわ。
(国家予算食いまくってて歯止めきかんかったから正直ちょっと助かったわ・・・。)
うわっ、関東大震災や!空母改造の予定やった【天城】が使いもんにならんくなってしもた・・・。
そうや、【加賀】余ってるしこいつを空母に変えよ。
【土佐】は実験しまくって、次の戦艦のためにデータ取りまくるで。

項目/艦型
長門型戦艦 加賀型戦艦
中途廃艦
一番艦竣工年
一番艦進水年
大正9年/1920年 大正10年/1921年
基準排水量 32,720t 39,900t
全 長 224.9m 234.1m
全 幅 29.0m 31.3m
最大速度 26.5ノット 26.5ノット
馬 力 80,000馬力 91,000馬力
主 砲 45口径41cm連装砲 8門 45口径41cm連装砲 10門
副砲・備砲 50口径14cm単装砲 20門 50口径14cm単装砲 20門
40口径7.6cm単装高角砲 4門 40口径7.6cm単装高角砲 4門
魚 雷 53.3cm単装魚雷発射管
水上4門 水中4門
61m単装魚雷発射管
水上4門 水中4門
缶・主機 ロ号艦本式ボイラー
混焼 6基・重油 16基
ロ号艦本式ボイラー
混焼 4基・重油 8基
技本式タービン 4基4軸 ブラウン・カーチス式タービン 4基4軸

「加賀型」の弱点、それは遅さ。
しかし「加賀型」だけではなく、これは戦艦すべての問題。
ちゅーことは、速い「加賀型」ができればもう最強も最強ってことやろ。
そこで用意したのがこの「天城型巡戦」!
イギリス型の巡戦は防御が弱いし、それが「ユトランド沖海戦」の結果につながったわけやけど、つまり防御が強けりゃ巡戦は戦えるわけや。
そりゃ若干装甲は薄くなるけど、「加賀型」はしっかりし過ぎるぐらい硬くしてるから許容範囲や。
砲配置も変えて主砲・副砲ともに射角も改善させるで。
速度は30ノットで「金剛型」よりも2ノット以上速いし、戦艦相手に優位に戦える巡戦とか理想的やわ。
ただし、ものすごいでかい。
アメリカ「どこも戦艦造りすぎ。ワシントン海軍軍縮条約や。ほら、建造中の戦艦も廃艦や」
巡戦は戦艦じゃないからセーフ?
米英「アウトに決まってるやろ!」
あーあ、しゃーないから空母に興味あったとこやし【天城】は空母に改造しよ。
え、なんやこれ、めっちゃ揺れてる!!【天城】は無事か!?
うわ、龍骨折れてるわ・・・。もうあかんわ・・・。

項目/艦型
加賀型戦艦
中途廃艦
天城型巡戦
中途廃艦
一番艦進水年
一番艦起工年
大正10年/1921年 大正9年/1920年
基準排水量 39,900t 41,200t
全 長 234.1m 252.4m
全 幅 31.3m 32.3m
最大速度 26.5ノット 30.0ノット
馬 力 91,000馬力 131,200馬力
主 砲 45口径41cm連装砲 10門 45口径41cm連装砲 10門
副砲・備砲 50口径14cm単装砲 20門 50口径14cm単装砲 16門
40口径7.6cm単装高角砲 4門 40口径7.6cm単装高角砲 4門
魚 雷 61m単装魚雷発射管
水上4門 水中4門
61m単装魚雷発射管
水上8門
缶・主機 ロ号艦本式ボイラー
混焼 4基・重油 8基
ロ号艦本式ボイラー
混焼 8基・重油 11基
ブラウン・カーチス式タービン 4基4軸 技本式タービン 8基4軸

【土佐】よ、君の尊い犠牲はついに世界圧倒的No.1の戦艦を生み出すに至ったぞ。
この46cm三連装砲の存在感よ。
すごいわ、世界のどこも搭載していない主砲を持った、紛うことなき世界最大最強の戦艦「大和型」。
装甲と構造は【土佐】で収集しまくったデータをふんだんに盛り込み、砲撃はおろか数発の魚雷でもびくともしない構造。
これだけの巨体にもかかわらず27ノットという速度、それを可能とさせたバルバス・バウ。
安定性と旋回性の高さ、これまでにない充実したダメージコントロール。
大和魂が生み出した世紀の大戦艦【大和】
これさえあればアメリカを倒せる!
機動部隊と水雷戦隊で敵を混乱させて、最後にこの46cm砲が火を噴いてアメリカ海軍は壊滅や!
山本五十六「ほんまにこの船いると思ってんの?」

項目/艦型
長門型戦艦
改装後
大和型戦艦
一番艦改装年
一番艦竣工年
昭和11年/1936年 昭和16年/1941年
基準排水量 39,130t 64,000t
全 長 224.9m 263.0m
垂線間幅 32.5m 36.9m
最大速度 25.0ノット 27.0ノット
馬 力 82,000馬力 150,000馬力
主 砲 45口径41cm連装砲 8門 45口径46cm三連装砲 9門
副砲・備砲 50口径14cm単装砲 18門 60口径15.5cm三連装砲 12門
40口径12.7cm連装高角砲 8門 40口径12.7cm連装高角砲 12門
機 銃 40mm連装機銃 4挺 25mm三連装機銃 12挺
13mm連装機銃 4挺
缶・主機 ロ号艦本式ボイラー 10基 ロ号艦本式ボイラー 12基
技本式タービン 4基4軸 艦本式タービン 8基4軸
その他 カタパルト 1基 カタパルト 2基
水上偵察機 3機 水上偵察機 7機