起工日 | 昭和18年/1943年8月25日 |
進水日 | 昭和19年/1944年9月25日 |
竣工日 | 昭和20年/1945年1月31日 |
退役日 (除籍) | 昭和38年/1963年 |
建 造 | 浦賀船渠 |
基準排水量 | 2,701t |
垂線間長 | 126.00m |
全 幅 | 11.60m |
最大速度 | 33.0ノット |
航続距離 | 18ノット:8,000海里 |
馬 力 | 52,000馬力 |
主 砲 | 65口径10cm連装高角砲 4基8門 |
魚 雷 | 61cm四連装魚雷発射管 1基4門 次発装填装置 |
機 銃 | 25mm三連装機銃 4基12挺 |
缶・主機 | ロ号艦本式ボイラー 3基 艦本式ギアード・タービン 2基2軸 |
湾内防空艦 宵月 連日の呉空襲に対抗
【宵月】の竣工は戦争末期の昭和20年/1945年1月末。
現場からの要望が強かった対空能力に秀でた「秋月型」でしたが、すでに勝敗は決したも同然、【宵月】も竣工後の燃料不足からなかなか訓練をすることができませんでした。
2月16日、病により中尾艦長(中佐)は退艦し、新たに荒木艦長(中佐)着任。
2人は【宵月】内で引き継ぎ作業を行っておりました。
しかしその最中、横須賀港に警報が鳴り響きます。
「硫黄島の戦い」の援護として横須賀を狙った、敵機の空襲警報でした。
訓練もしていない【宵月】でしたが、必死に49門の機銃で応戦します。
幸い死傷者は出ず、敵機2機の撃墜を確認、戦闘概報は荒木新艦長が行いました。
翌日も敵機が横須賀の空を飛行していましたが、高角砲の射程外だったために交戦はできず、また敵機からの空襲もありませんでした。
20日には【蔦】とともに横須賀を離れ、伊予灘での仮泊を経て23日に呉へ入港。
これでようやく、第十一水雷戦隊に合流することができ、訓練に励む日々が始まりました。
ところが3月18日には呉にも敵機の襲来があり、そしてこの日は日が沈むまで断続的に空襲が行われました。
弾薬の1/3を消費した【宵月】はしかし、至近弾を受けたものの損害軽微でこの難局を乗り切ったのです。
4月7日、帝国海軍最後の決戦「坊ノ岬沖海戦」が勃発しますが、結局訓練を全うできていない【宵月】に声がかかることはなく、引き続き瀬戸内海の安下庄・八島を泊地とし、防空任務・訓練を続けることになります。
5月10日、呉へと向かう道中で【宵月】は同じく呉へと向かう大編隊を確認します。
迎撃するために【宵月】は伊予灘へと変針するのですが、150機にも至る大編隊に対して【宵月】は果敢に砲撃を開始。
訓練不足の中でも【宵月】は直撃弾もなく、大きな被害を受けることなく機銃を打ち続けます。
本来の目的が駆逐艦1隻の撃沈ではないため、第三梯団以降は迂回して無駄な戦闘を回避しました。
【宵月】はこの対空戦でも大きな被害を受けずに突破することができました。
20日、もはや体をなしていないものの、【宵月】は第四十一駆逐隊へ編入されます。
同僚の【涼月・冬月】は、【涼月】は「坊ノ岬沖海戦」で沈没寸前の満身創痍、【冬月】は軽症だったものの、そもそも出撃する機会もないので、特に編入されてから変化があるわけではありませんでした。
25日には【夏月】も第四十一駆逐隊に編入されますが、やはりそれだけでした。
6月5日には対馬海峡部隊に合流するために呉を出発しますが、周防灘で機雷に触雷し、止むなく呉へととんぼ返り。
修理中にも鎮守府がある呉は断続的な空襲に見まわれ、7月20日に修理が完了してからも【宵月】は呉を出ることができませんでした。
そして23日、至近弾の破片によって【宵月】で初めて戦傷者が発生します。
24日、28日と数日おきの空襲に応戦していくうちに、いよいよ弾薬の底が見えてきてしまい、命中率重視の高角砲使用が厳命され、弾薬消費量を抑えることが求められました。
8月2日に【宵月】は江田島の東能美島へと移動し、青松葉で船を覆って擬装を行います。
8月6日には広島へ向かう大型機を1機確認していましたが、擬装中であることから発砲はされず、そしてしばらくもしないうちに、見たこともない閃光と、そしてとてつもなく巨大なキノコ雲を目にすることになります。
終戦まで外洋に出ることがなかった【宵月】でしたが、大きな損傷がないために終戦後は復員船として活躍。
駆逐艦の中でもひときわ大きな【宵月】はよく働きました。
そして昭和22年/1947年8月、復員船の任を解かれた【宵月】は、賠償艦として第二の海、中国の青島へと向かいます。
『汾陽』という名を与えられた【宵月】は、新たな世界で活躍をすることを見込まれていましたが、しかし機関の調子が芳しくなく、そしてその修復は最後まで達成できませんでした。
昭和24年/1949年の国民党と共産党の戦いにおいて、『汾陽』は台湾へと逃げ延びますが、そこでも活躍の場はなく、結局昭和38年/1963年に除籍・解体されます。
【宵月】は最後まで駆逐艦としての仕事を行うことができませんでした。