大和型 | 大日本帝国軍 主要兵器

大和型

戦 艦

大和型戦艦を生んだ「A-140」の変遷
“A-140” project, the original Yamato type

昭和9年/1934年、日本は米英との海軍戦力差を埋めることを阻害している「ロンドン海軍軍縮会議」が昭和12年/1937年に失効されることから、その後米英がそれに合わせて更に強力な戦艦を建造することは間違いないとし、それに対抗すべく最大級の戦艦の建造を計画しました。 それが、今や国民の誰もが知る、世界最大の戦艦【大和】です。 日本は当時最新の「長門型」を除くと、のきなみ艦齢が20年を超えている戦艦ばかりでした。
戦 艦

世界最大の「大和型」戦艦を解剖する
Internal structure of the Yamato class

昭和9年/1934年、日本は米英との海軍戦力差を埋めることを阻害している「ロンドン海軍軍縮会議」が昭和12年/1937年に失効されることから、その後米英がそれに合わせて更に強力な戦艦を建造することは間違いないとし、それに対抗すべく最大級の戦艦の建造を計画しました。 それが、今や国民の誰もが知る、世界最大の戦艦【大和】です。 日本は当時最新の「長門型」を除くと、のきなみ艦齢が20年を超えている戦艦ばかりでした。
戦 艦

戦艦 一覧
IJN Battleship List

大日本帝国海軍が保有した戦艦を紹介いたします。金剛 比叡 榛名 霧島 扶桑 山城 伊勢 日向 長門 陸奥 大和 武蔵
戦 艦

帝国海軍戦艦の進化
Evolution of IJN battleships

帝国海軍の戦艦は「富士型」を祖とし、「大和型」を以てその歴史を閉じました。日本国産の戦艦は「扶桑型」を待つことになり、WWⅠ以前の戦艦は輸入に頼っていました。どのような戦艦が海軍を支え、そしてどのような進化を経て世界最強の戦艦を生み出したのでしょか。
航空母艦

信濃【航空母艦】
Shinano【aircraft carrier】

【信濃】は、「大和型戦艦」三番艦として建造が始まりますが、その前に必要だったのは、ドックでした。 6万tの超巨大戦艦を3隻(実際に起工されたのは4隻)も建造することになるのです、そんな大きなドックをいくつも持っている工廠なんてありません。 まずは横須賀海軍工廠に第六ドックを建造するところから始まります。 当初ここは造船ドックではなかったため、山を削り落として計画とは比べ物にならないほどの大きな工事となりました。
戦 艦

戦う船 その100年の歩み
“Battleship” history

現代では消滅した戦艦は、かつて大海の王であり、国の誇りであり、力でした。大航海時代に敵艦を大量の大砲で海の藻屑とする「ガレオン船」を起源とし、「戦列艦」を経て20世紀を目前に「戦艦」の姿を成したその歴史を追います。
戦 艦

武蔵【大和型戦艦 二番艦】
Musashi【Yamato-class battleship Second】

【武蔵】は、建造中に【大和】で発生した不具合等の修正を行いつつ、三菱長崎造船所で建造されました。 しかしこの三菱長崎造船所での【武蔵】隠蔽の取り組みは凄まじく、少しでもドックを眺めていたら警察にしょっぴかれたり、米英両領事館からドックが見えるため、ドックと領事館の間に目隠しとして倉庫を建設したり、他にもドックが見える高台にあるグラバー邸や香港上海銀行長崎支店を三菱重工業が買い取るなど、とにかく徹底していました。
戦 艦

大和【大和型戦艦 一番艦】
Yamato【Yamato-class battleship First】

昭和9年/1934年、日本は米英との海軍戦力差を埋めることを阻害している「ロンドン海軍軍縮会議」が昭和12年/1937年に失効されることから、その後米英がそれに合わせて更に強力な戦艦を建造することは間違いないとし、それに対抗すべく最大級の戦艦の建造を計画しました。 それが、今や国民の誰もが知る、世界最大の戦艦【大和】です。 日本は当時最新の「長門型」を除くと、のきなみ艦齢が20年を超えている戦艦ばかりでした。