広告

【松型駆逐艦 楢】
Nara【Matsu-class destroyer】

記事内に広告が含まれています。

起工日昭和19年/1944年6月10日
進水日昭和19年/1944年10月12日
竣工日昭和19年/1944年11月26日
退役日
(解体)
昭和23年/1948年7月

建 造藤永田造船所
基準排水量1,262t
垂線間長92.15m
全 幅9.35m
最大速度27.8ノット
航続距離18ノット:3,500海里
馬 力19,000馬力
主 砲40口径12.7cm連装高角砲 1基2門
40口径12.7cm単装高角砲 1基1門
魚 雷61cm四連装魚雷発射管 1基4門
機 銃25mm三連装機銃 4基12挺
25mm単装機銃 8基8挺
缶・主機ロ号艦本式ボイラー 2基
艦本式ギアード・タービン 2基2軸

広告

ツキに見放され、戦後の活躍も阻まれた楢

【楢】は先代が「楢型駆逐艦」のネームシップであり、二等駆逐艦の小柄な体躯を活かして長江河口付近の警戒を任されていました。
先代の【楢】は、種別を変えながら20年以上働き続けましたが、二代目【楢】の歴史は残念ながら非常に短いです。

竣工時は「レイテ沖海戦」も終わり、帝国海軍は「多号作戦」に全力を注いでいましたが、その成果も日に日に悪くなっていました。
【楢】は一刻も早くこの「多号作戦」に参加するべく、第十一水雷戦隊の下で訓練を重ねます。
しかし不運にも、訓練中に復水器に不具合が発生。
しばらくすると「多号作戦」も打ち切られ、【楢】は活躍の機会を失ってしまいます。

昭和20年/1945年3月1日、【楢】【欅】とともに第一海上護衛隊の指揮下に入ることになり、4日には初めての任務となる船団護衛が控えていました。
しかし戦況の悪化により、航路は非常に危険であると判断され、護衛対象であったヒ99船団は出港を中止、もちろん【楢】【欅】の出港も取り止めとなってしまいます。

15日には【櫻・椿・欅・柳・橘】とともに第五三駆逐隊を編成しますが、敗色濃厚の帝国海軍の中では特に大きな任務はなく、佐世保と呉で海上護衛を行うだけの日々でした。

6月30日、関門海峡付近を航行中に【楢】は機雷に接触し、艦尾屈曲及び浸水、2番砲塔作動不能という大損害をおってしまいます。
航行不能になった【楢】は、そのままついに修理されることのないまま、じっと門司港で終戦の時を待ち続けることになります。
終戦後も損傷の激しい【楢】に出番はなく、各艦が復員船としてせわしなく働く中でも門司港に留まっており、昭和23年/1948年5月にようやく解体が行われ、ひっそりと3年の生涯を閉じました。

駆逐艦
広告

※1 当HPは全て敬称略としております。

※2 各項に表記している参考文献は当方が把握しているものに限ります。
参考文献、引用文献などの情報を取りまとめる前にHPが肥大化したため、各項ごとにそれらを明記することができなくなってしまいました。
勝手ながら本HPの参考文献、引用文献はすべて【参考書籍・サイト】にてまとめております。
ご理解くださいますようお願いいたします。