広告

【松型駆逐艦 桃】
Momo【Matsu-class destroyer】

記事内に広告が含まれています。

起工日昭和18年/1943年11月5日
進水日昭和19年/1944年3月25日
竣工日昭和19年/1944年6月10日
退役日
(沈没)
昭和19年/1944年12月15日
マニラ北西
建 造舞鶴海軍工廠
基準排水量1,262t
垂線間長92.15m
全 幅9.35m
最大速度27.8ノット
航続距離18ノット:3,500海里
馬 力19,000馬力
主 砲40口径12.7cm連装高角砲 1基2門
40口径12.7cm単装高角砲 1基1門
魚 雷61cm四連装魚雷発射管 1基4門
機 銃25mm三連装機銃 4基12挺
25mm単装機銃 8基8挺
缶・主機ロ号艦本式缶 2基
艦本式ギアード・タービン 2基2軸
広告

旗艦を続けて失うことに 度重なる襲撃に耐え切れなかった桃

「松型」の四番艦として誕生した【桃】ですが、実は第一次世界大戦時に二等駆逐艦として活躍した「桃型駆逐艦」という先代がいます。
大正4年/1915年生まれの先代【桃】を含む「桃型駆逐艦」はたった4隻しか建造されませんでしたが、初めて三連装魚雷発射管を搭載した駆逐艦でした。
二等駆逐艦にもかかわらず、同時期に建造された一等駆逐艦「磯風型」と同じ雷装を誇っていました。

さて、二代目【桃】は竣工後、第十一水雷戦隊での訓練を4ヶ月ほど行います。
その間の7月15日には【松】【竹】【梅】らともに第四十三駆逐隊を編成していますが、この駆逐隊での作戦は最後までありませんでした。
続いて8月20日には第三十一戦隊にも編入されました。

昭和19年/1944年9月1日時点の兵装
主 砲40口径12.7cm連装高角砲 1基2門
40口径12.7cm単装高角砲 1基1門
魚 雷61cm四連装魚雷発射管 1基4門
機 銃25mm三連装機銃 4基12挺
25mm単装機銃 12基12挺
電 探22号対水上電探 1基
13号対空電探 1基

出典:日本駆逐艦物語 著:福井静夫 株式会社光人社 1993年

10月25日、【桃】は初任務を与えられます。
それは台湾への輸送を行う【龍鳳】【海鷹】の護衛で、【桃】【梅】【樅】【榧】とともに基隆まで両空母を護衛しました。
作戦は無事終了し、11月2日に【桃】達は呉へ戻ってきます。

次の任務は第三十一戦隊でのH部隊の護衛でした。
H部隊とはマニラへの輸送部隊であり、すでに「レイテ沖海戦」では敗北していますが、「レイテ島の戦い」は終わっていないので、輸送を続けなければならなかったのです。
H部隊は【伊勢】【日向】を中心に編成され、9日に五島列島を出撃します(出港~【五十鈴】被雷までの全体を通して日程にブレがありますが、整合性が取れると思うものを採用)。

ところがマニラは連合軍からしても目先の邪魔な障害だったので、攻撃が激化していました。
そして13日、14日と2日連続でマニラは空襲を受け、H部隊はこのままズカズカとマニラに乗り込むのは無理だと判断し、南沙諸島に逃げ込みました。
その後マニラを拠点として使い続けることは無理だと判断され、また同時に「レイテ沖海戦」後にブルネイに集まってそのまま時を過ごしていた栗田艦隊らも日本に戻ることになります。
H部隊は部隊規模での輸送を断念し、各方面に向かう船にそれぞれ振り分けられました。

さて【桃】ですが、残念ながら【桃】はここでマニラ行きの貧乏くじを引いてしまいます。
マニラが拠点じゃなくなるとは言うものの、レイテへの輸送を止めるとは言っていない(「多号作戦」)ので、最低限の船は輸送のために必要だったのです。
マニラ組は他に旗艦の【五十鈴】、そして【桑】【杉】がいました。

18日にマニラに到着した【桃】達。
(※着日は18日の他に15日の記録もある。南沙諸島~マニラは3日もかかる距離じゃないし、14日に避難した後当日~翌日に出撃するにしては、各部隊との調整や行き先変更の段取りが早すぎる。他後述の【ヘイク】記録からも18日有力と考える。)
【桃】がマニラに来るのはもちろん初めてですが、おそらく一時期は隆盛を誇ったであろうマニラも今や着底する味方の船があちこちにいる墓場のような港でした。
ただこのあと【桃】【五十鈴】を護衛してシンガポールへ行くことになったので、すぐにマニラから離れることになりました。

ですが19日の出港後、コレヒドール沖で【桃】達は【米ガトー級潜水艦 ヘイク】に見つかってしまいます。
【ヘイク】はマニラへ向かう途中の【桃】達も発見していたのですが、これを攻撃することができませんでした(【ヘイク】の記録だと攻撃しそびれたのは18日。18日はマニラ到着の可能性のうちの1日。ということはやはり18日着が有力?)。
之字運動で魚雷を警戒していた【五十鈴】でしたが、ここに【ヘイク】からの魚雷1本が命中し、艦尾と舵を喪失してしまいます。
それでも機関の損傷がなかった【五十鈴】は、【桃】に護衛されながら目的地だったシンガポールまで無事に航行を続けることができました。

第三十一戦隊は【五十鈴】が戦力にならなくなってしまったので、新たな旗艦を据えなければなりませんでした。
そこで白羽の矢が立ったのは【霜月】でした。
【霜月】は24日に旗艦に就任し、【桃】はその【霜月】とともに今度はブルネイへ向かうことになりました。

しかし悪いことは重なるもので、翌25日、この【霜月】も潜水艦に狙われることになります。
今度は【米ガトー級潜水艦 カヴァラ】の魚雷が【霜月】に向かって一直線に飛んできました。
【霜月】は2本の魚雷を受けてあっという間に沈んでしまい、【桃】が駆け付けて生存者を引き揚げますが、たった46名しか救出できませんでした。
【霜月】の死は第三十一戦隊司令部の死でもあり、旗艦が代わった翌日の悲劇でした。

【桃】はこの重い、嫌な空気をまとったまま、マニラに再び錨を下ろします。
多号作戦は今も続いていて、到着した28日は第七次輸送部隊の第一梯団が出撃したところでした。
その後【竹、桑】が輸送に向かいましたが、【桑】はこの作戦で沈没。
【竹】の活躍は光るものの、犠牲を払わなければ輸送ができないという事実は変わりません。
そして【桃】は第八次輸送部隊に組み込まれます。

第八次輸送部隊は護衛に【梅、杉】【第18号駆潜艇、第38号駆潜艇】【第11号輸送艦】(輸送艦は護衛扱い)が就き、4隻の輸送船を守るという布陣でした。
12月5日、9隻はマニラを出発します。

ところがこれまで日本が犠牲を払いながらも輸送先として目指していたオルモックに、逆に連合軍の輸送船団が現れたという偵察情報が飛び込んできます。
羨ましい規模の船団が堂々とオルモックにやってきていて、こんなの馬鹿正直に突っ込んだら袋叩きにされますから、部隊は輸送の中止や変更を強いられます。
止むを得ず【桃】達はオルモックを諦めてサン・イシドロへ変更することにしました。
ただこのサン・イシドロはオルモックから60kmも離れているので、苦渋の選択だったのは間違いありません。

サン・イシドロに到着した輸送部隊は、見つかる前にせっせと揚陸を開始します。
しかしこれまで使ったことのない場所での揚陸ですから、揚陸準備は何もありません。
特に物資の揚陸は難航することが予想されました。

ですが揚陸できるかどうかは設備上の問題だけでなく、空襲による妨害も加わってきます。
輸送部隊に直掩機はついていたのですが、【B-24】【P-38】などのお決まりの面子が空を席巻し、次々と攻撃を仕掛けてきました。
この空襲で【白馬丸】が沈没し、他の輸送船、輸送艦も全て放棄を決断するほどの被害を負ってしまいました。
【桃】はこの空襲での被害は幸い軽症だったのですが、【杉】が舵を故障したり火災を起こしたりとかなりピンチに陥っています。
それでも3隻は何とか無事にレイテから逃げることができました。

ところが【桃】にはまだ被害がありました。
離脱後サン・イシドロの様子を見に戻ろうとしたようなのですが、暗礁に乗り上げて動けなくなってしまったのです。
幸い離礁はできたのですが、この作業にかなり時間がかかったらしく、めちゃめちゃ危険でした。

何とか9日に、マニラに帰投した【桃】でしたが、安寧の日はもはやこの海域には存在しません。
14日には何度目になるのかわからないマニラ空襲があり、【桃】は2発の直撃弾、至近弾は10発も受けてしまい、速度が14ノットにまで低下してしまいます。[1-P89]
第二缶室をはじめ、前部機械室、通信装置なども破壊され、浸水も発生し、戦死者も30人を数えました。
このままでは次の空襲に耐え切れません、【桃】【梅、第60号駆潜艇】と一緒に、マニラを脱出することになりました。

逃げ出そうとする【桃】でしたが、こんな状態の【桃】でも、空襲前に受けていた任務はこなすように言われ、【梅】とは分かれてマニラに少し留まることになります。
13日、【桃】【鴨緑丸】を護衛してマニラ港外に停泊していたようです。
14日での空襲ではこの【鴨緑丸】も被弾しており、15日の空襲が止めとなって放棄が決定。
沈む前にスービック湾に退避させ、乗船者の下船を見守り、その後に【桃】【第60号駆潜艇】はマニラを離れたのです。
この【鴨緑丸】は戦争末期の日本の捕虜虐待を示す裁判であったり、朝鮮人として最高階位の軍人だった洪思翊中将が関わっているなど、勉強しがいのある存在です。

今ではアメリカでヘルシップ(地獄の船)として認識される【鴨緑丸】
その地獄という名に取り憑かれたのか、【桃】もこの【鴨緑丸】に関わって1日出港が遅れたがために、地獄への門に吸い込まれてしまいます。
2隻は夜の海をひた走っていましたが、そこに【米バラオ級潜水艦 ホークビル】が現れました。
【ホークビル】は2隻に向けて3本ずつ魚雷を発射。
【第60号駆潜艇】には命中しなかったのですが、【桃】には1本が命中。
すでに空襲で被害を受けていた第二缶室付近に直撃した魚雷は、その後大量の浸水を起こさせ、【桃】はあえなく沈没してしまいました。

参考資料(把握しているものに限る)

Wikipedia
[1]第二水雷戦隊突入す 著:木俣滋郎 光人社