広告

早波【夕雲型駆逐艦 十二番艦】

記事内に広告が含まれています。

起工日 昭和17年/1942年1月15日
進水日 昭和17年/1942年12月19日
竣工日 昭和18年/1943年7月31日
退役日
(沈没)
昭和19年/1944年6月7日
タウイタウイ島近海
建 造 舞鶴海軍工廠
基準排水量 2,077t
垂線間長 111.00m
全 幅 10.80m
最大速度 35.0ノット
航続距離 18ノット:5,000海里
馬 力 52,000馬力
主 砲 50口径12.7cm連装砲 3基6門
魚 雷 61cm四連装魚雷発射管 2基8門
次発装填装置
機 銃 25mm連装機銃 2基4挺
缶・主機 ロ号艦本式缶 3基
艦本式ギアード・タービン 2基2軸

広告

潜水艦に翻弄された一生 早波

【早波】は十一番艦の【藤波】と同じ7月31日に竣工。
8月20日に【涼波・藤波・早波】で第三十二駆逐隊を編制。
第十一水雷戦隊の下で訓練を積み、10月まで日本での待機が続きました。

10月15日、【早波】ら第三十二駆逐隊は【山城・伊勢・龍田】と丁三号輸送部隊を編制し、トラック島へ出発します。
竣工から3ヶ月近く経って、ようやくの外洋でした。
到着後は早速輸送任務に就きますが、11月にラバウルへ向かった時に空襲に遭遇。
【早波】はこの危機を乗り越えましたが、僚艦の【涼波】が魚雷を受けて沈没。
たった3ヶ月半の一生でした。

【早波】は無事だった他の艦とともにトラック島まで逃げ帰りますが、その中で潜水艦の魚雷を受けた【阿賀野】が航行不能になっているとの知らせを受け、【藤波・能代】とともに救援に向かいました。
しかし【能代】の曳航索が切れるなど【阿賀野】の曳航は予想外に手間取ります。
結局新たに救援に来た【長良】に曳航され、【阿賀野】はトラック島まで退避することができました。

その後、【早波】は例に漏れず輸送・護衛任務を多くこなしていくことになります。
昭和18年/1943年1月、【早波】【島風】とともに【輸送船 国洋丸・日本丸・健洋丸】をバリクパパンからトラックまで護衛する任務に就きました。
途中パラオ近海で【曙・漣】と合流し、護衛を強化してトラックまで向かう手はずだったのですが、その合流地点付近には招かれざる客も存在していました。
【米ガトー級潜水艦 ガードフィッシュ・アルバコア・スキャンプ】です。

この3隻の潜水艦によって【日本丸・健洋丸・漣】が相次いで沈み、【早波・島風】は必死に潜水艦の撃退に努めるものの失敗、この後も引き続き日本を苦しめる恐怖の存在となります。
【早波】は無事だった【曙・国洋丸】と救援に来た【春雨】とともにトラックへ向かいました。
この時【島風】はパラオへ退避しています。

到着からまもなく、【早波】【能代・雲鷹】らを護衛してトラックを出発しますが、ここでも潜水艦に頭を悩まされることになります。
沈没こそしなかったものの、【米ガトー級潜水艦 ハダック】の雷撃によって【雲鷹】が損傷、またもや撃退することができず、【早波】の雪辱は果たせませんでした。

一度日本に戻って修理を行った後、【高雄】を護衛して2月20日にパラオに到着。
以後は訓練を中心に、一部護衛任務をこなして3ヶ月がすぎました。

6月7日、【早波】はタウイタウイで対潜哨戒を行っていました。
そこへ侵入してきたのは、【米ガトー級潜水艦 ハーダー】
【ハーダー】もまた、過去に輸送船や艦艇を多く沈め、そして前日には【水無月】を葬っていました。
【ハーダー】【早波】発見から数分で魚雷3本を発射、うち2本が【早波】に直撃すると、【早波】は唐突な出来事に何もできずに沈没。
あまりにも呆気ない最期で、【ハーダー】の報告によると、発見から沈没までの時間は10分前後とのこと。
【早波】は最後まで潜水艦に対抗することができませんでした。

駆逐艦
広告

※1 当HPは全て敬称略としております。

※2 各項に表記している参考文献は当方が把握しているものに限ります。
参考文献、引用文献などの情報を取りまとめる前にHPが肥大化したため、各項ごとにそれらを明記することができなくなってしまいました。
勝手ながら本HPの参考文献、引用文献はすべて【参考書籍・サイト】にてまとめております。
ご理解くださいますようお願いいたします。